秋祭り
昨日、今日と秋晴れ。
地元の秋祭りでした。
地元の秋祭りでした。
豊穣祭、お日待ちです。
昨日は前夜祭、今日は神事でした。
昨日は前夜祭、今日は神事でした。

天気がよいので準備がはかどり、午前中には完了。

舞台上から富士山と新幹線。


17時、招待した古木の里太鼓の演奏でオープニング。


今年の私の仕事はもつ煮の当番。
1斗炊きのお釜でカマド炊き。
1斗炊きのお釜でカマド炊き。
夜になり煮込みと火の当番。
まきの火が暖かい。
まきの火が暖かい。
時々抜けては祭り見物と飲酒。
十五夜、満月が綺麗。


最後の抽選会が終わり21時過ぎ前夜祭は終了。
公会堂で慰労会は23時半頃退散。
公会堂で慰労会は23時半頃退散。
今日は朝7時半から片付と神事の準備。
神事は各地区で順番あり、今年が我が地区が一番最初。
神事は各地区で順番あり、今年が我が地区が一番最初。
8時半神事開始、終了後片付再開。
10時半過ぎ終了、解散。
10時半過ぎ終了、解散。
11時半から中華料理で慰労会、14時半頃終了解散。
帰宅後、横になって休憩。ちょっと昼寝。
帰宅後、横になって休憩。ちょっと昼寝。
大きな区行事はこれで一段落です。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 肩の荷(2018.04.08)
- アクオス焼津(2018.03.18)
- 春の嵐(2018.03.01)
- 傘雲(2018.02.10)
- 国際交流フェア2018(2018.02.07)
コメント